クロス集計には、テーブルやグラフとは異なるデータ、レイアウト、およびフォーマットオプションがあります。
フィールドを行グループまたは列グループとしてクロス集計に追加できます。メジャーは、クロス集計の行または列に追加できます。ただし、すべてのメジャーを行または列のいずれかとしてクロス集計に含める必要があります。列または行としてクロス集計に1つ以上のメジャーを追加できます。ただし、同じクロス集計内に列および行として異なるメジャーを含めることはできません。
クロス集計ビューの作成時に、行および列グループが階層状に配置されていることを確認します。階層を再配置するには、グループ見出しをドラッグします。見出しを右クリックして、Move (移動)オプションを選択するか、矢印キーを押すこともできます。グループを再配置すると、エディタのプレビューデータが変更される場合があります。
クロス集計グループにフィールドまたはメジャーを追加するには:
Data Source Selection (データソースの選択)パネルで、グループとしてクロス集計に追加するフィールドを選択します。
選択した項目を[Layout Band (レイアウトバンド)]の列または行にドラッグします。
メジャーラベルは、その状態に基づいて行または列としてクロス集計に表示されます。
行として含まれるメジャーは、クロス集計ではMeasures (メジャー)見出しの下に表示されます。
列として含まれるメジャーは、クロス集計ではMeasures (メジャー)見出しの右側に表示されます。
クロス集計でメジャーを右クリックして、次の操作を実行します。
集計関数の変更
データフォーマットの変更
クロス集計からの削除
フィルタの作成
上へ移動または下へ移動
メジャーはセル内に配置されます。任意の数のメジャーを追加できます。メジャーを再配置するには、メジャーをメジャーラベル領域にドラッグします。
スライス機能により、クロス集計内のグループメンバーを保持または除外できます。スライスするには、グループメンバーを右クリックして次を選択します。
Keep Only (以下のみを保持): 選択したグループを除くすべてのグループをクロス集計から削除します。
除外: 選択したグループをクロス集計から削除します。
保持または除外する複数のグループを選択するには、<Ctrl>キーを押しながらクリックするか、<Shift>キーを押しながらクリックします。
メモ:複数の行グループまたは複数の列グループを選択できます。ただし、一度に行グループと列グループの両方でスライスすることはできません。
フィルタの操作の詳細については、セクション 2.8, フィルタおよび入力コントロールの使用を参照してください。
すべての行および列グループは自動的に集計されます。
グループの集計をオフにするには、グループ内の見出しを右クリックして、Delete Row Summary (行の集計の削除)またはDelete Column Summary (列の集計の削除)を選択します。
集計を再適用するには、見出しを右クリックして、Add Row Summary (行の集計の追加)またはAdd Column Summary (列の集計の追加)を選択します。
メモ:[Delete Summary (集計の削除)]オプションは、いずれかの軸の一番外側のグループ(一番外側の行グループまたは一番外側の列グループのいずれか)にのみ使用できます。
メジャーの集計関数およびデータフォーマットを選択するには、メジャーラベルを右クリックして、コンテキストメニューから選択します。パーセント(合計のパーセント、列グループの親のパーセント、行グループの親のパーセント)を計算するカスタム項目の集計関数を変更することはできません。
数値フィールドの集計関数は、Sum、Average、Maximum、Minimum、Distinct Count、およびCount Allです。Distinct Countは、行または列にある異なる項目の数です。Count Allは、項目の合計数です。たとえば、タイプAのウィジェットが3つとタイプBのウィジェットが3つある場合、Distinct Countは2で、Count Allは6になります。
デフォルトでは、クロス集計の各行と列のグループは、縮小した状態でエディタに表示されます。グループの合計は表示できますが、個々のメンバーのメジャーは表示できません。
グループのメンバーのメジャーを表示するには、グループラベルを右クリックして、Expand Members (メンバーの展開)を選択します。
グループのメンバーが展開されている場合は、Collapse Members (メンバーの縮小)を選択してメジャーを非表示にします。外側のグループを縮小すると、その内側のグループも縮小されます。Expand Members (メンバーの展開)およびCollapse Members (メンバーの縮小)オプションが利用可能なのは、最も外側のグループ、または展開された外側のグループにネストされた内側のグループのみです。
グループを縮小すると、その集計が自動的に表示されます。これにより、集計が削除されている場合に無効なクロス集計レイアウトが発生し、一部の合計に対して何も表示されない事態を回避します。
デフォルトでは、クロス集計の行と列がグループ名のアルファベット順にソートされます。
クロス集計のソートを変更するには:
クロス集計をソートする見出しを右クリックします。
コンテキストメニューで、適用するソートオプションを選択します。
Sort Ascending (昇順でソート)
Sort Descending (降順でソート)
現在適用されているソートオプションの横にあるコンテキストメニューには、青色のドットが表示されます。
クロス集計に複数の行グループまたは列グループが含まれる場合、内側のグループも選択内容に従ってソートされます。ソートに使用できるメジャーは一度に1つだけです。別のメジャーのソート順序を変更すると、他はすべてデフォルトにリセットされます。
テーブルで手動で設定されている多くのレイアウトおよびフォーマットのオプションは、クロス集計に自動的に設定されます。特に、行および列のサイズは固定されていて、スペーサは使用できません。